学校と地域の融合教育研究会第5回大会
融合フォーラム2001 in 鹿沼
21世紀の学びをデザインする
総合的な学習と学社融合

新たな教育課程が2002年からスタートする。学校の教育課程の改訂は単に学校教育に変化をもたらすだけでなく、社会に大きな影響を与えるものである。特に今回の改訂では学校週5日制の完全実施と共に、総合的な学習の時間が創設される。

これらの変化に対応するためには学社融合の考え方を導入することは不可欠である。 
そのおり、これまでの学校中心主義の考え方を改め、地域が主体となり自ら地域に豊か
な教育・学習環境を構築していくことが求められる。               

そこで、融合フォーラム2001では、学校週5日制や総合的な学習の時間に対応した
地域側の主体的活動のありかたを、学社融合の視点から明らかにしていきたい。

主 催  学校と地域の融合教育研究会(代表 宮崎 稔)   
期 日  2001年 7月7日(土)、8日(日)               
会 場  栃木厚生年金休暇センター                   
日 程                                 
 大会第1日目 7月7日(土)                    
 10:30 市立石川小学校の音楽の融合活動見学          
 13:00 全体会                        
 13:00 開会挨拶(宮崎会長、石川小学校長)      
      大会主旨説明(越田 幸洋開催責任者)     
 13:10 基調提言「学社融合の全国的動向」(岸裕司副会長)
 13:30 論文発表
  ア、学社融合への一里塚 学校図書館地域開放への札幌方式
                              (久川 要 会員)
  イ、総合的な学習の時間における子どもの参画      
                              (大庭みゆき会員)
  ウ、教育現場の危機管理と危機管理(融合教育と危機管理)
                              (種田 祝次会員)
 15:00 分科会(鹿沼づくし)                 
      @総合的な学習                  
      A保護者とすすめる生活科の学習          
      B豊かな音楽環境づくり              
      C国際理解を支援する               
      Dボランティアと教師が協働する図書館教育     
      E子どもと共に学ぶ情報教育            
      F地域の講座で学ぶ選択教科            
      G高齢者が参画する福祉教育            
      H地域サークル活動と一体化した美術の授業     
      I学社融合をコーディネートする          
 17:30 屋台フォーラム(会員の自由発表)           
 18:30 交流会・全国名産市(21:00終了)         

 大会第2日目 7月8日(日)                     
  8:30 融合研総会                      
  9:00 分科会(すべての参加者が提言者〜論じ合う分科会)    
      @はじめての学社融合               
      A学校を地域施設化した学社融合のこれから     
      B授業を学社共学の場とした学社融合のこれから   
      C民間の教育力が生かされた学校教育のこれから   
      D学社融合論を検証する              
 10:40 記念講演                      
      講師  文部科学省生涯学習政策局生涯学習政策審議官
            寺脇 研 氏 
 11:50 閉会                        

 問合せ                                 
 開催責任者  越田幸洋   栃木県鹿沼市 石川小学校
                E-mail mailyukul@mb.infoweb.ne.jp


フォーラムTOPへ